League of LegendsのTOPポッピーのおすすめビルドとカウンターチャンピオンを紹介します。
ブリンクを持っているチャンピオンに対して最強のヨードルでTOPを支配しましょう。
ポッピーのおすすめビルド
ポッピーのおすすめルーンは、握撃になります。
シールドバッシュ、ボーンアーマー、生気付与を選択します。
サブルーンは天啓か覇道になります。
天啓は、ビスケットとタイムワープトニックでマナを確保します。
覇道はブリンクで攻撃力を上げていく選択になります。
おすすめ装備アイテムは、フロストファイアガントレットをミシックアイテムで作成します。
相手のサステインが高い場合はブランブルベストを先に作成しマナが厳しいので、どこかで女神の涙を作成しておきます。
2コア目以降は冬の訪れ、ソーンメイル、自然の力、ライデュインオーメンなどを作成します。
ポッピーのカウンターチャンピオン
ポッピーのカウンターチャンピオンは、サイオン、カシオペア、ドクター・ムンド、ガングプランクになります。
サイオンはブリンクスキルもなく、単にタンクとしてポッピーより優秀です。
Rで行動阻害不能になりますので、ガンク合わせでポッピーのRも受けることはありません。
後半になるほど体力の差が出て有利になっていきます。
カシオペアは、ブリンク無効の釘付けでポッピーの動きを遅くさせダメージを与えることができます。
AP装備にいかなければいけませんしカシオペアは毒によるダメージで貫通させることも可能です。
ドクター・ムンドは行動阻害不能のシールドがありますのでポッピーの仕掛けを無効化できます。
1v1ではポッピーのダメージが足りずに倒し切ることができません。
ガングプランクは遠距離から攻撃できるのとサステイン、CC回復がありほとんどのスキルを無効化できてしまいます。
Rもグローバルウルトになっていますので影響力が違います。
カウンター対策
サイオンは、後半になっていくほど体力差とRものエンゲージ差が出てきますので序盤で有利をつくって試合を動かしたいです。
どうしても試合が伸びるほどにポッピーが不利になりますので早めにきめていきましょう。
カシオペアに対しては釘付けを受けないようにしていきます。
ピックアップはポッピー、集団戦ではカシオペアが有利になりますのでピックアップをしっかり行っていきましょう。
相手のADが育っていなければMRを積みまくっても問題なくタンクの役割は果たせます。
ドクター・ムンドはレーン戦で倒せないのでイーブンで終わらせます。
集団戦に入る前にドクター・ムンドをRで除外して入るだけ相手はタンクなしの攻勢で集団戦になるので勝つことができます。
単純に1v1は厳しい勝負なのでレーン戦やスプリットはあまり気にせずに動いていきましょう。
ガングプランクは、出来る限り樽を壊しておきます。
後半のクリティカルダメージがえげつないので30分以降はガングプランク有利になっていきます。
できるだけレーン戦で潰していけるようにJGにもガンクをしてらうようにしましょう。
おすすめ動画
ポッピーのおすすめ動画です。
LOL豆知識
ポッピーのパッシブはランダムに落ちると思われていますが実際は落下地点が決まっています
基本は敵を中心とした円上でポッピーから見て左側に落ち、落下地点に障害物がある場合は右側に落ちるようになっています
知ってるとだいぶ戦いやすくなるから使う人は覚えたほうがいいZoe pic.twitter.com/pLpxQUYln1— 黄色のヨッシー (@ID_yellowyoshi) March 14, 2018