League of LegendsのTOPドクター・ムンドのおすすめビルドとカウンターチャンピオンを紹介します。
驚異的なタンク性能と鬱陶しいスロウでレーンを支配しましょう。
ドクター・ムンドのおすすめビルド
ドクター・ムンドのおすすめルーンは握撃になります。
タンクとしての一般的なルーンで問題ありません。打ちこわし、息継ぎ、超成長を選択しましょう。
サブルーンは天啓か栄華になります。
おすすめ装備アイテムは、ミシックとしてフロストファイアガントレットを作成します。
しかし、相手のサステインが高い場合はブランブルベストだけを先に作成することも重要です。
2個目はソーンメイルを作成してライデュインオーメンかスピリットビサージュを作成します。
ムンドは、序盤から35分までがピークなので早めに装備を整えることを意識して戦いましょう。
ドクター・ムンドのカウンターチャンピオン
ドクター・ムンドのカウンターチャンピオンはナサス、シンジド、ウーコン、クレッドになります。
ナサスはパッシブでサステインがあるので、殴り合いをしてもお互いダメージトレードを繰り返すだけになります。
中盤以降になるとナサスのほうが強くなります。
序盤でムンドが倒し切ることができないので負けてしまいます。
シンジドはムンドがRを発動するとRで逃げ切ることが可能で、ムンドが近づくことでしかダメージを出せないのでシンジドはいなすことが可能です。
集団戦でも動きで敵を翻弄することができます。
ウーコンは、分身で攻撃することダメージを受けることができます。
1v1ではイーブンですが、集団戦や小規模戦ではウーコンのほうが得意になっています。
クレッドはスキルで重症がありますので、ムンドのサステイン対策に有効です。
Rでのエンゲージやスカールを降りたあいだの殴り合いでもクレッドが有利になっています。
カウンター対策
ナサスはJGの介入を待ちましょう。
1v1では落とし切ることが難しいです。
また、序盤で勝てないとどうしようもないので絶対にピンを出してJGに来てもらいましょう。
シンジドは相手にせず、レーンをイーブンに保ちましょう。
集団戦はシンジドを無視して相手の中腹や入り込むほうが重要です。
シンジドの上手さにもよりますが、動き回る敵を捉えることをムンドは得意としていません。
ウーコンはしっかりと分身かどうかを確認して攻撃しましょう。
ムンドは強力なCCがなくQを分身に当ててしまうとすぐに逃げ切られてしまいます。
分身を出させてから当てるを重要視して戦っていきます。
クレッドはレーン戦をしっかりと耐えてレベル6以降で戦っていきましょう。
ロームされそうな場合は、しっかりピンをだして味方に危険を知らせましょう。
中盤付近になると勝てるはずなのでレーンを維持しながら耐えていきましょう。
おすすめ動画
ドクター・ムンドのおすすめ動画です。
昨日のLECより、
痺れるシュリーマシャッフルから、まさかのムンドのクアドラキル! pic.twitter.com/O96HOXBOP0— Alliyan 【LoLメタ研究家】 (@lol_alliyan) January 30, 2021