League of LegendsのTOPサイラスのおすすめビルドとカウンターチャンピオンを紹介します。
APのTOPチャンピオンとしてはサステイン、ダメージが多く出るれーナーです。
サイラスのおすすめビルド
サイラスのおすすめルーンは、征服者になります。
サイラスはダメージを与えながら回復することが出来るので、とても相性がいいルーンになっています。
サブは天啓でマナを補完するかクールダウンの減少、不滅でタンキーになるかです。
おすすめ装備アイテムは、エバーフロストをミシックで作成して近づいてからスタンかスロウを確実に当てるようにしていきます。
2個目はゾーニャの砂時計かコズミックドライブを選択してクールダウンを取得します。
4コア目以降はモレロノミコン、ラバドンデスキャップなどを作成していきます。
エバーフロストとゾーニャの砂時計を使用することで長く耐えながら戦うことが可能です。
サイラスのカウンターチャンピオン
サイラスのカウンターチャンピオンは、クレッド、ハイマー、ポッピー、シェン、ガレンになります。
クレッドは、重症をスキルで所持しているので体力が低くなった状態から復活することが得意なサイラスと相性がよくありません。
またスカールから降ろした際にも、近距離からしか攻撃できず騎乗されてしまいます。
Rも盗れこそはしますが、数で勝てないので弱いです。
ハイマーはサイラスの挙動が読みやすいので、非常にEが当てやすくタレットも壊されにくいです。
ハイマーは待ちが強く、近づいてくるサイラスとは相性が悪いです。
ポッピーはブリンク無効シールドでほとんどの攻撃をはじけます。
集団戦でもサイラスを中に入れることを許さずにシールドをはっているだけでサイラスを無効化出来ると言っても過言ではありません。
シェンは、AAを無効化することができるのでサイラスのパッシブのダメージを減らすことができます。
Rもお互いCDが長く難しい勝負になります。
タンク性能としてシェンが強くタウントを簡単に受けてしまいます。
ガレンはサイレンス中にダメージを受けてしまいやすく、Wでダメージや行動阻害を低下することができますのでカウンターできます。
ガレンのほうがタンクとしても優秀です。
カウンター対策
クレッドは、レーン戦では勝ちづらく集団戦でも難しいエンゲージになります。
味方にガンクをしてもらって倒すことが一番です。
レーン戦、集団戦でも難しい戦いになりますので、いかに奥に入り込めるかが鍵になります。
ハイマーは、レーン戦でサイドステップで避けたりフェイントをかけたりしてハイマーのEを当たらないように心がけます。
こまめにタレットを壊すことを意識しましょう。
集団戦はハイマーは苦手分類ですので、場を整えられる前に戦いに行きましょう。
ポッピーはバリアを見てから飛び込むようにしましょう。
飛び込んでもRで飛ばされる可能性はありますが、ガンガンいくしかありません。
シェンは相手のRにスタンを決めるか自分も飛ぶかを絶対に行います。
相手が見えない場合は絶対に味方にピンをだして注意をうながすことをお忘れなく。
ガレンは単純に厳しいマッチアップですので、集団戦の入り方、ガンクの要求など自分たちが有利な状況を作り出して戦うことが重要です。
おすすめ動画
サイラスのおすすめ動画です。
そろそろシーズンも始まるので、今日のえびンモTVで、しばらくお休みします!!
ひとまずは今日でお別れです ほなまた・・ 78弾
【フィオラ vs サイラス】LoL界最強のデュエリストチャンピオン!最強のフィオラ講座【DFM Evi解説】 https://t.co/R0OKUIAMz3 @YouTubeさんから— えびンモ/DFM Evi (@ebihuryahurya) June 1, 2019
LOL
リーグオブレジェンドでチート気分が味わいたい人におススメのサイラスJG!!
ダメージ 回復力 CC持ち 反則級ウルト 全てを持つ男サイラス
誰が使っても1vs5ができます!難しい操作なし!!楽々レート上げに最適♪
赤側と青側のスタートから確定gank~ 集団戦までのやり方を簡単に載せます! pic.twitter.com/43CLOJ63Mn— ざわよし@coach (@yosiyuu1234) April 17, 2020